徳島市国府町の司法書士事務所(キャッシュレス決済対応)
司法書士上藤・尾形事務所
〒779-3111 徳島市国府町竜王2番地の7
初回相談料は無料
受付時間 | 平日9:00~18:00(日祝は休) その他の日時は要事前予約。 |
---|
★当事務所にご依頼いただいた理由
女性司法書士なので安心できると思った。
★当事務所に依頼して良かった点、不満な点、その他ご要望など
丁寧な説明とスムーズな手続で安心でき、信頼できました。連絡もこまめにして頂いたので、手続の状況がよく分かりました。
→ 相続による不動産名義変更をお手伝いさせて頂いたお客様です。
徳島に来られた際に、当事務所にお越し下さいました。
相続する権利をお持ちの方の中で、お一人だけ連絡先が分からない方がいらっしゃるとのことで、司法書士の職務権限で戸籍謄本等を取得した上で、お客様の代わりに、当方からその方へお手紙にてご説明と協力要請をいたしました。
幸い、ご本人から当方へ電話連絡を下さいまして、手続をすることができました。
徳島県以外にお住まいの場合でも、お気軽に当事務所までご相談ください。
★当事務所にご依頼いただいた理由
ホームページの事務所の紹介に好感がもてたので依頼しました。
★当事務所に依頼して良かった点、不満な点、その他ご要望など
事務処理の進捗状況を丁寧にメールで発信いただいたので安心感がもてました。
→ 相続による不動産名義変更、相続した農地の農業委員会への届出をお手伝いさせて頂いたお客様です。
京都府在住のお客様から、ホームページ経由で相談予約をいただきました。
1度当事務所にお越しいただいた後は、お客様と郵送で書類のやり取りをし、登記費用は銀行振込をして頂きました。
相続登記の完了後、相続した農地について農業委員会への届出を、行政書士でもある尾形が代行しました。
徳島県以外にお住まいの場合でも、お気軽に当事務所までご相談ください。
★当事務所にご依頼いただいた理由
近くで司法書士を探していた時、私の子供が竜王にあると教えてくれたので行ってみようと思った
★当事務所に依頼して良かった点、不満な点、その他ご要望など
初対面の対応が良く話をしてみたところすぐに引受けてくれた事、細かい事まで全てしてくれた事、安心して依頼できると思った。
アドバイスも良かった。
→ 相続放棄をお手伝いさせて頂いたお客様です。
他県在住の被相続人が死亡後、すでに7年以上経過していたのですが、
① 他県の市役所から戸籍を郵送で取得
② 他県の家庭裁判所からの照会書に対して、お客様と綿密に打ち合わせをした上で、2度回答書を作成
③ 相続放棄申述受理証明書を郵送で取得
以上のサポートをさせて頂きました。
②につきましては、他県の市役所からの2度目の手紙が届いた時点から3か月以内だったので、お客様から詳しく事情をお聞きして回答書を作成した結果、相続放棄の要件である「自己のために相続の開始があったことを知った時から3箇月以内」を充たすことができました。
よくわからない手紙が届いたときは、お気軽に司法書士にご相談いただければ、手遅れになることを防ぐことができると思います。
★当事務所にご依頼いただいた理由
知人から紹介されたから。
★当事務所に依頼して良かった点、不満な点、その他ご要望など
親切に対応をしていただいてありがたかった。
→ 売買による不動産の名義変更をお手伝いさせて頂いたお客様です。
不動産業者を入れずに、駐車場にするために農地を売買するというものだったのですが、
① 売買の前提として相続登記が必要になること
② 市街化区域内の農地について、駐車場にするために売買をするには、農業委員会への届出が必要になること
③ 不動産業者を入れずに売買をするので、当方で売買契約書を作成すること
④ 買主様に、売買代金によっては不動産取得税のみならず贈与税も課税される可能性があること及びその対策
⑤ 駐車場工事完了後に地目変更登記が必要となるため、当事務所と提携している土地家屋調査士さんのご案内
以上のサポートをさせて頂きました。
②につきましては、行政書士でもある尾形が農業委員会への届出を代行させていただきました。
農地転用の届出受理通知書は、その後の売買の登記申請の添付書類となるので、正確な記載をするためにも、専門家に依頼して頂ければ安心だと思います。
★当事務所にご依頼いただいた理由
①近くて便利だと思った。
②ホームページを見て、相談しやすい印象があった。
★当事務所に依頼して良かった点、不満な点、その他ご要望など
親切で、お願いして良かった。分かる様に説明して下さり、資料なども情報提供を快くして頂いたので満足している。
→ 贈与による不動産の名義変更をお手伝いさせて頂いたお客様です。
お父様からご自身に名義を変えるというものだったのですが、
① 贈与を受けるお客様ご自身に、贈与税と不動産取得税が課税されること
② 贈与税が非課税となる制度のご案内
③ ②の詳細をご理解頂くため、当事務所と提携している税理士さんのご案内
④ 贈与をなさるお父様のご自宅までの訪問
以上のサポートをさせて頂きました。
④につきましては、お客様と離れて暮らすお父様の外出が難しいとお伺いしましたので、書類に押印を頂くために、当方よりご自宅まで訪問させて頂きました。お父様がご高齢でしたので、出張料は頂戴いたしませんでした。